コーヒーとサーフィンと家庭菜園が好きなみっかーです。
これまで2回に渡り、私が購入したMFソフトボードをレビューさせていただきましたが今回はお待ちかね!今、最も注目の「KUMA FISH」について書かせていただきます。
結論から言うとめっちゃ動く!!!これはおもしろい板です!
「KUMA FISHを購入予定の方」、「KUMA FISHに興味はあるけど実際どうなの?」と考えている方へ、私が買った理由と感想をお伝えすることで、少しでも参考にしていただければ幸いです。
KUMA FISHを購入した理由
それはずばり東京オリンピックです。単純〜(笑)
五十嵐カノアや世界一流の選手が派手にアクションを決める姿に感化され、改めて短い板でサーフィンがしたくなりました。
当時のメインボードだった「CAT FISH」もすごく気に入っているのですが、もう少し短ければドルフィンスルーも楽にできるし、サイズのある日に遊べるもう一本があっても良いなと思いました。
小柄な私が望む5′4のサイズ展開をしているのは「DHD Twin」と「KUMA FISH」
新しいもの好きな私は迷わず「KUMA FISH」に決定。
ネットで調べると近所にあるサーフショップ「STANDARD STORE」で実物を手に取って見れるという情報を入手。
前回ネットで買って失敗した私は、自分で見て触ることができるこちらのお店で買うことにしました。

(実際に見てから購入するまでの流れはまた別の記事で書く予定です。)
ちなみにこちらのお店、期間限定(8月末)でMFソフトボードをフルラインナップ取り揃えているそうなので興味ある方はこちらをチェックしてみてください。
大人気のミックファニング ソフトボードが期間限定フルラインナップ|STANDARD STORE
実際に乗ってみて
5′4という長さながら、普通のショートボードに比べて厚みがあり、テイクオフが早いおかげでパドルの遅い私でもそれなりの数の波に乗ることができます。
そしてなんといっても驚いたのが初めてのツインフィン!
とにかくターンがしやすくてビックリです。
なんか急に五十嵐カノアになった気分(あくまで気分です笑)
デメリットは?
ドルフィンがややしんどいところです。
普段はそこまで気にならないけど、カタ位のサイズになるとドルフィンのしんどさが気になるかなと思います。
が、頭以上の日はビビって海に入らないので私にとっては問題なしですが。
まとめ
メインボードにしたいけど、超小波の日はやはり厳しいです。
モモ以上の波だったら迷わずチョイスします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント